2025年01月14日
新年の事始め
昨年は、学びの年でした。
経営のやり方ではなく、あり方を学びました。
貢献欲求と成長意欲が増しましです。
行動こそ真実!
学びを継続しながら、行動していきます。
その第一歩の行動として、書かせて頂きました。
今年もよろしくお願いします。
経営のやり方ではなく、あり方を学びました。
貢献欲求と成長意欲が増しましです。
行動こそ真実!
学びを継続しながら、行動していきます。
その第一歩の行動として、書かせて頂きました。
今年もよろしくお願いします。
2020年07月30日
リモートワークでの実績報告や進捗管理に

新型コロナウイルス感染症対策を担当する西村経済再生相は先日の記者会見で、
テレワーク(在宅勤務)や時差出勤をはじめとした感染防止対策の再徹底をとの考えを発表しました。
社員がテレワークで仕事をするようになると、働きぶりが見えない中で進捗管理をすることになり、
時間対成果が分かりづらいという問題があります。
急速なテレワーク推進に伴い、実績報告や進捗管理にお困りの企業も多いことでしょう。
弊社では、15年前から日報システム「RAKUHO(らくほ)」を
社外に出向している社員やテレワークの社員も含め社員全員が利用しています。
何時から何時に、どの案件(お客様)のどんな作業をやったのかを登録できるので、
誰がどれぐらい時間をかけているのか把握できるようになります。
案件や担当者ごとに時間の集計をすることもできます。
・勤怠管理として
個別の勤務時間を設定することができ、月次の残業時間の集計も楽々な勤怠管理として利用できます。
有給申請が自動でメール送信され管理者に届いた後、承認処理を行えます。
・予定表でスケジュール管理
カレンダーに個々のスケジュールが登録でき、社員全員のスケジュールが把握できます。
・複数の支店、営業所を運営されている企業様
支店、営業所の日報やファイルをFAXやメールで本社に送付していませんか?
紙の日報は保管・廃棄するにも大変です。
Excelで日報を記入しても記録だけの日報になっているのが現状ではないでしょうか。
データとしてストックのできる日報は労務管理にも最適です。
共有ファイルの保管や送信もサーバー共有フォルダにファイルを保管し、情報を共有することができます。
・建設現場の作業日報にご利用いただいております。
作業現場から、スマートフォンで日報を入力すれば、
作業終了後、社内に戻ってPCで日報を入力する時間の節約になり業務改善・効率を向上させます。
無料体験や資料請求、導入・操作説明のご依頼は下記フォームより
https://www.rmany.co.jp/contact/
お電話でのご相談も受け付けております。
TEL:053-484-1075
どうぞお気軽にお問い合わせください。
2020年01月14日
HPをリニューアルしました

ナカノです。
有限会社アルメニのホームページをリニューアルいたしました。
前回の記事で掲載したスクリーンショットより、マイナーチェンジを繰り返し、コンセプトの見直しとUI・UX(UI寄りですが)のチューンナップは納得できるものが出来たと思います。
今後とも宜しくお願いいたします。
2020年01月06日
ご挨拶
あけましておめでとうございます。
先月に入社しました、藤田と申します。
よろしくお願いします。
文芸大出身で元々はグラフィックデザインを中心にやってきました。
スキルアップを目指して、今はWEBデザインからのプログラミングをしています。
まだまだ初心者ですが、頑張りたいと思います。
とりあえず、似顔絵?イラストでも載せます。

2020 やってきましたね。
オリンピックがありますね。
サッカーの観戦チケットを友達や家族を巻き込んで
ゲットしようとしましたが、ゲットならず…… 無念。
諦めました。
お家で観戦します。
2019年12月06日